2005-07-20

OCNにMYDつていふサイトがあつて、

アンケートに答へたりしてポイントを貯めて何かと交換することが出来るといふ、広場みたいなもんで、きのふのトップページの上段の囲み記事に、
今日クリレポート VOL.3
覚えやすいローマ字入力派 VS こだわりのかな入力派
と、かう出てゐたわけだ。で、もうカチンと来るわけだ。先づ「こだわり」つて言ふなよ、と。ま、この場合はもとの意味に近いマイナスイメージ、固執する、といふ意味にも取れるけどね。かな入力=ジジイ、だらうから、概ね。
クリックして本文を読んでみた。いろんな意見がありました。ま、人それぞれなんだなあ、と思ひましたが、年寄りだから「かな」でもないやうでした。細かいことは忘れちまつたけど。
オレもかな入力でパソコンを使つてる。ワープロの時からさうで、ワープロを使ひ始めたは案外早かつたと思ふけど、ワープロがどんどん普及するのにつれて、少しづつローマ字入力が勢力を増して来た、といふ印象がある。パソコンに切り替はる時にローマ字入力にしてしまふ人が更に増えたんぢやないか。
オレはなぜ「かな」のままなの「かな」?
と言ふと、一応意見はある。かういふ理由でさうしてます、と。キーボードがアルファベットだけだつたなら、オレもローマ字入力になつたでせう、イヤでも、打てないんだから。でも、平仮名が書いてある。それは五十音順ぢやないけど、そんなのは慣れだ。アルファベットだつてABC順ぢやないんだから。
オレがローマ字入力に馴染めないのは、一つの文字を打つのに、「あ行」、母音以外の文字はキーを2つ打つんだよ。これが鬱陶しい、より解せない。なんで?をかしくないかな?一つの文字は一つのキーだよ。それでなくても日本語は平仮名、片仮名,漢字と変換しなくちやならない手間がある。apple だけでいいんぢやなくて、「り・ん・ご」と打つて漢字にしたけりや変換押して「林檎」にする。料理ぢやないんだから、そんなとこで一手間増やしてまでローマ字入力を選ぶのか、理由がわからん。
ローマ字が嫌ひだ、つてのも影響してるだらうね。ヘボン式だか荻野式だか二通りの表記があつて、どつちが正しいのかはつきりしてないし、敗戦の時に山本有三?あの痔瘻物語、ぢやない次郎物語だか、路傍の石だつけ?牛だつけ?を書いた人が当時の文部大臣で、日本語はローマ字のみの表記にしよう、と宣つたとか、志賀直哉もそれに同調してたとか、自分がそれで育つた文字や言葉をだよ、簡単に捨てるやうでどうするんだ、……といふ話は後でまた気が向いたらするとして、英語でもない日本語でもない不思議な文字で、どつか胡散臭いからイヤなんだよなあ。
それとねえ、ローマ字入力だと日本語の表記の仕方が反映されてない単語がある筈。いま咄嗟に出て来ないけど「づ」と「ず」とか「じ」と「ぢ」の類ひで、普通の辞書(新明解とか、金田一さん絡みの辞書は省いて、岩波の国語辞典とか広辞苑)では「づ」なのに「ず」でないと変換しないのがある。「du」ではダメで「zu」しないとダメ。これは後で調べとかう。パソコンの辞書機能の問題かもしんないし。窓さんだけかもしんないし。
そもそもね、一旦平仮名にして更に変換するわけだから、打つてる字がそのまま画面に出たはうが頭が楽ぢやねえかな。オレは職場で窓さんをローマ字入力してるとMacの倍は疲れるね。ま、窓さんとMacはキーの配置が微妙に違ふから余計かな。「esc」とか「英数」とか。