2014-01-25

ケルン・コンサートが値上がりしてる

来日が新聞に出てから、CDの値段が少しづつ値上がりしてゐる。
たまたまケルン・コンサートをCDでほしいな、と思つてamazonのほしいものリストに入れたところでソロ・コンサートで来日するといふ記事が出た。一番安かつたときに比べて500円近く値上がりしてゐる(310円でした)。困つた、けれども、まあ、どこか(地元の足利は係員の応対に腹が立つてカードを返却してしまつたから、大泉か邑楽町か館林か)の図書館に置いてあるだらう。コンサートへ行くまへにじつくり聞いておきたいから。

2014-01-24

山口晃展の続き

山口晃は時間の流れを絵画に持ち込まうとしてゐるのではないか。洋画には時間の経過は書かれない。時間は停止してゐる。日本画の屏風絵などには時間の経過が書き込まれる、さういふ意味で。そんな印象を持つた、補足ながら。

2014-01-15

アンドルー・ワイルについて、こんな意見があつた

むかしヘンリ・ミラーの「南回帰線」を常に持ち歩いてゐたことがある。ページをめくつて読むことは殆どないのだが、いつも持ち歩いてゐた。信者が持ち歩く教典のやうなものだらうか。
いまアンドルー・ワイルの「癒す心、治る力」がそれに近い状態なのだが、たまたまamazonのまさに「癒す心、治す力」のレビューで★一つのアンドルー・ワイル批判をみつけた。まへは気づかなかつたが、オレを含めたワイル教信者ばかりのレビューの中に(ほかにもあるかも知れないが)ただ1人、王様は裸だ、と言ふ人がゐたワケだ。
直接ネットで検索して読んで貰へば話は早いが、要するにこの「癒す心、治す力」の皮膚疾患についての記述は誤りであり、ウソ論文の引用があり、信じて購入した油でアトピーが悪化したといふものだ。該当する箇所は具体的に書いてないが、たぶんP410の「皮膚の病気」だらう(或はP354「症例4慢性皮膚炎の好転」)。そこにはクロフサスグリ油と月見草油が補助食品として挙げられてゐる。その真偽は兎も角、このレビューには、更に裸だ発言があり、そのまま引用すると、
「著者は太っているようですが?どういう食生活?己の信ずる、穀物ベースの食生活で、その体?」確かにさうだね、写真では太つてるやうに見える。少なくともP329からの「十四章二か月で治癒力を高める」ライフスタイルで暮してゐたら、太らないでせうね。「ハーバード大学という超高学歴に、圧倒されるな。権威にだまされるな」藁をも摑む思ひで、この本を読み始めたが、それは気にしなかつたなあ。けれども、「学者は嘘つき=定説」これは言へてる。さういふ印象はある。
それとアンドルー・ワイルはブランド化してるみたいで、金儲けではないにしても、関連した商売がネット上で目に付くのが胡散臭い。以前、この本「癒す心、治す力」で知つた寺山心一翁といふ人のホームページについて書いたが、信仰みたいになつてる。アンドルー・ワイルが神格化してるといふか、アイドル化してるといふか。
要は必要なことだけ吸収すればいいので、あんまり深入りしてかぶれすぎないやうにしよう。

2014-01-09

山口晃の展覧会を見てきた

ずつと楽しみにしてゐた山口晃の展覧会を群馬県立館林美術館で見て来た。足利に越すまへ、すぐ近くに住んでゐたので懐かしく、帰りに以前住んでゐたアパートを見て来た。なんの意味もないのだが。
プロフィールの右に入口の表示があり、右へ進んでくれ、と、もぎりのお姉さんに言はれたにもかかはらず、左の出口から入らうとして係の人に注意されてしまつた。言ひワケをすれば、プロフィールのまへに人がゐて読み難いから、待つつもりでふと左のはうへ顔を向けると略年譜があるのに気づいて、それを読み終へたらなんとなく左のはうへ移動してしまつたのだ。情けない。1人で出掛けてよかつた。
入口を入ると実に見事な筆遣ひで書かれた武者の絵があり、近づいたり離れたりして眺めてゐると、後ろから来た若い男女の2人連れ(アベックは既に死語だらう)が、解説めいたことや感想みたいなことを大きな声で喋るのでウンザリ。絵は基本的に黙つて見ろよ。少なくとも見てる人の傍でその絵のことを喋つちやあNGだろ。
やり過ごす意味で、さつきよく読まなかつたプロフィールのところまで戻り、時間を稼いでから、再び入場。平日なのに結構混んでた。殆どの作品が昔の屏風絵みたいに右から左へ流れがあるやうで、その要領で見た。実に細かく書き込まれてゐて、最後まで見るのに2時間くらゐ掛かつてしまつた。館林美術館はまはりの景色もいいし、充分満足した展覧会だつた。
一つ、見ながら思つたのは、漫画みたいだな、といふこと。で、大友克洋のことが頭に浮かんだ。それと、さう、ブリューゲルやヒエロニムス・ボッシュも思ひ出した。

2014-01-03

今年は寝過して初日の出を見られなかつたといふ話とボブ・ディランのことから2014年を始めよう

大晦日に夜更かしして、年を越した2時過ぎまで飲んでたから目が覚めたら9時。まあ、仕方ない。実際のところ、どうしても毎年、初日の出を背に受けて走りたい、と本気で思つるワケぢやないし、だからどうした?つていふ話だ。
ところで渋川から帰つたらAmazonに注文してあつたCDが届いてた。ボブ・ディランのセルフ・ポートレイトとレインコーツ。
ボブ・ディランのセルフ・ポートレイトで思ふのは、おれはこのアルバムからディランに入つたせゐだらう、MP3のデータぢやなくて、CDの実物がどうしても欲しかつたことだ。それで暮れになつてそろそろこれを買つて聞きたいぞと思つたのだ。──で(かういふ長い説明をするのが面倒でblogを続けるのが厭になることがある)、おれにとつてディランは(all the tired horses や quinn the eskimoの)セルフポートレイトから始まる。誰がなんと言はうと。それ以前のディランは歴史上の人物に過ぎない。フリー・ホイーリンや、時代は変るや追憶のハイウェイ61でもない。それらはレコードを持つてゐたし、繰り返し聞いたし、曲は知つてゐても、歴史書と同じで、おれのまへに既にその評価ができてゐたものだから。いい悪いを、好き嫌ひをおれが考へるまへにね。だから逆にこのセルフポートレイト以降の、欲望や血の轍や新しい夜明けやストリート・リーガルは実在する、いま生きてゐるディランのアルバムとして聞いたのだ。
さう、ビートルズもカム・トゥゲザーから始まつたので、それ以前のビートルズは歴史上の人物だし、ストーンズはジャンピン・ジャック・フラッシュまでは実在しなかつたと言つていい。