2015-10-28

傷だらけの軽井沢つて曲、知つてるかなあ

知らないだらうなあ、ブレッド&バターつていふグループが歌つてゐた。1969年発売の、彼らのデビュー曲であるらしい。オレの、爺さんの青春だなあ。作詞は橋本淳、作曲は筒美京平。(まへに不用意に歌詞をまるごと引用してしまつたので、更新することにしました。)
特に2コーラス目、「年上の人に抱きしめられて恋をした」といふ歌詞があつて、これが私小説のやうに蘇るワケだ、いいトシこいて。
なのに、この曲はオリジナルを手に入れられない状態で、iTunesだとライブ音源(もちろん購入したけど)しかなくて(実はもう一つ、平尾昌晃&畑中葉子が歌つてる同じ題名の曲があるんだけど、同じかどうか聞く気にもならないし、寧ろ聞きたくない)、それだと飛び越して「一年たてば」からになつてしまふんだよねえ(それでも充分いい曲なんだけど、やはりお気に入りの歌詞の部分が聞きたくてyou tubeでは聞くことができるけど、音源をダウンロードするソフトがOSをアップしたせゐか使へない)。肝心な歌詞を聞くことができないのが残念なのだよ。オレにとつては、「年上の人に抱きしめられて恋をした」がないと曲の良さが半減する。これは「ボク」が年上の人に抱きしめられたのであつて、逆は駄目です。オジさんが若いお姉ちやんをたぶらかしてるだけですから。
年上の人はさうして、もつと強く、つて言ふんです、きつと、「ボク」に。

とか

ホームページでも気になる、と書いたことがある。中町信の「とか」問題。読書のブログで書いたが、読んだばかりの「追憶の殺意」(旧「自動車教習所殺人事件」)でどのくらゐあるか数へてみた(暇だねえ)。見落としがあるかもしれないが、全部で17箇所。多いのか少ないのか、なんとも言へないが、使ひ方が気になつてしまふのだ。因みに「とか」をいつもの岩波国語辞典第三版で調べてみよう。
P783「とか【渡河】〔名・ス自〕かわをわたること。」が頁の最後にあつて、次の頁P784をめくると、「とが【咎】」になつて、実は該当する項目がない。面倒くさいが広辞苑第二版を引いてみるか。
P1586に「とか【都下】」と「とか【渡河】」があるが、次は「とが【咎】」だ。
どうする?
新装改定新潮国語辞典第一版を引いてみよう。
広辞苑と同じ。項目がない。こんな言葉は既に誰でも知つてゐるので辞書にはわざわざ掲載しない、といふことか。
さて、どうするか。ネットで調べるか。
ありました。
出典は「デジタル大辞泉」。意外に細かい説明があるけど、品詞や語の成り立ちみたいなところは省くと、
1 事物や動作・作用を例示的に並列・列記する意を表す。
これは一番使ふ用法。なになに「とか」なになに「とか」と列記する。「言つたとか言はないとか」「見たとか見ないとか」なんてね。
2 断定を避け、あいまいにするために語の後につける。
これには補説があつて、「1990年代前半から若者の間で使われ、すぐ大人にも広まった。多用する話し方を「とか弁」ともいう。→方(ほう)→的」
2は確かに最近の使ひ方で、それまでは1のはうが圧倒的だつた。
ところで、この「自動車教習所殺人事件」はいつ書かれたものか。
1980年にトクマノベルズで出たものだと「追憶の殺意」の奥付のまへの頁に書いてある。
つまり、中町信のはうが早い、といふか流行の、若者の文章だつたんぢやないの。先取りしてたんだね。で、始めに書いた17箇所を一つ一つ検証してみようと思つてゐたんだけど、長くなつたので、その辺は後日。


2015-10-22

結末が違ふ夢を見た

某所の専門学校とのかかはりから或る建物、ビルの地下へわたしたち数人は行くことになる。地下の深いところ、階数は覚えてないが(夢の中では決まつてゐる)そこでなにかの作業をすることになつてゐた。その階は廊下を挟んで部屋が向かひあつてゐる。さうだなあ、大きな病院のやうな作り、或はサンダーバードとか、さういふ秘密基地みたいな構造を想像してください。わたしたちがこつち、といふか廊下のこつち側で作業する、その向かひにも同じ大きさの部屋がある、と。コンクリートのドアがあつて、だから、全部さういふ作りのビルです。装飾品は、ない。壁に絵や表示もないし、凹凸すらない、のつぺりしてる。床にも矢印みたいなものも書いてないといふビル。工事中なのかもしれない。まだ完成してないビルかも。
向かひの部屋に数人の作業服を着てゐる男女がゐる。ドアが開いてゐて中は見える。主に男で、中年に近いがサラリーマン風、といふのは建築関係風ではないが、事務員風でもない人たち。薄いブルーの上下の作業服。ボックス型の作業机がドーンとある。
最初の夢では彼らとは言葉を交はすこともなく、彼らが作業を終へて上の階へ戻つて行くのを見送るともなく見てゐる。少ししてわたしたちはその階から戻るすべを知らないことに気がつく。だつたら、どうやつてそこへ行つたんだ、と言はれさうだが、尤もらしい理由でわたしたちはエレベーターやエスカレーターが使へない状況に置かれてしまつてゐる、といふことに気づきパニックに陥る。なぜなら、戻れないといふことは、わたしたちはそこで間もなく死を迎へるしかないからだ。
それからどうなつたのかは覚えてない。けど、ほぼ同じ夢を続けて見たのだと思ふ。状況はほぼ同じだが、わたしたちは向かひの部屋の男たちと会話をする。ここで、あれ、この場面見たぞ、とは思はなかつた。その会話の中から上へ戻る方法を漠然と理解する。男たちの動きや仕草、視線などで察知するみたいなものかなあ。なので、わたしたちは作業を終へて地上へ出ることが出来る。つまり生き延びるといふことだ。それから続きがあるのだが、断片的で繋がらない。
ちよつと暗示的なので、覚えてゐたんだらうなあ。助かる結末を後から見た、といふことに意味があると信じよう。

2015-10-19

元に戻つた筈

新しいテンプレートをアップグレードした。そのときに恐らく「変更する」を選択をしてしまつた、のだと思ふ。古いテンプレートに戻せばいいのだが、なかなか時間の余裕がなく、といふのはHTMLダグの修正をしなくては戻らないと思ひ込んでゐたからだ。けふになつて漸く「クラシックテンプレートに戻す」といふ囲ひを見つけてクリックしたら元に戻つたといふ次第。

2015-10-15

画面の表示がをかしくなつた

理由はほぼ見当がついてる。その辺はあとで書きます。けふはこのまま、かな。

2015-10-10

昔は10月10日は体育の日だつた

敬老の日は9月15日だつたし。
それが、いつからか、その月の第何週の日曜日といふ風に変はつてしまつた。
寂しいなあ、と思ふ。記念日といふのは第何週ではないんだけど。
誕生日がその月の第1週で、会社の創立記念日が第2週で、、親父の命日が第3週で、結婚記念日が第4週で、といふのが平気な人たちが決めたんだらうな(敬老の日も体育の日も祝日は記念日ぢやねえから、と言はれるかもしれないが)。
祝日と日曜が重なつたら翌日は振替休日。休みを増やさないと休めない、休まない日本、といふことですかね。もう直ぐ毎日が日曜日になるので、そんなことを考へた。
城山三郎の「毎日が日曜日」買つて読むかな、古本で。まだ城山三郎は高騰してないよなあ。

694円の古本がいきなり1,800円になる魔法

きのふamazonで中町信の作品でまだ読んだことがない4冊のうちの1冊が694円で出てゐるのをみつけて注文した。けさになつてメールが届いてゐて(メールの発信は深夜1:39となつてゐる)、かう書いてあつた。
大変申し訳ございませんが、ご注文いただいた
商品をご用意できないことが判明いたしました。

在庫1冊ありだつたから、先に売れてしまつたといふこともあるだらう。しかし、それならさう書けばいい。
まだ読んだことがない4冊、と始めに書いたが、なんでかと言ふと古本が高騰してゐるためで、例へば「南紀周遊殺旅行」は3,180円〜、「五浦海岸殺人事件」は1,499円〜。在庫なしも1冊あるが。で、今回注文したのは「密室の訪問者」で、他にも1冊600円代で出品があり、状態はどちらも「非常に良い」だつた。それが1日で変はつてしまつた。いまは1,800円〜になつてゐる。状態は「良い」と「可」。
文庫の古本ですよ。3,000円出す?
古い文庫は発売価格だつて500円してないでせう。
まあ、どうしても手に入れたくなつたら、1,000円までは出すよ。送料込みで、状態は「良い」(「良い」ではあんまり期待できない場合もあるけど)以上なら、といふ条件付きで。
ここからは邪推だ。
どこの本屋かは書かないけど、きつと他の本が高くなつてるので売るのやめるかな、もつと高くなるまで待つか、といふ風に思つたのかなあ、と。下司の勘繰り。

2015-10-07

けふはなんともCCR日和ぢやないか

走り始めはTravelin' Bandだろ?

2015-10-06

お世話になつた人が病気で入院してゐます

(これもその後を書き足すつもりだつたが、このままでアップするしかないやうだ、いまのところ。)いまの仕事を教へてくれた人が脳溢血だかなにかで倒れて入院してるといふ話を聞いた。職場のすぐ近くの病院なので、お見舞ひに行きたいが、意識がないらしい。奥さんは既に亡くなつてゐて、お子さんとはまつたく面識がない。どうすりやいいんだらう。

絵が判る、つてどういふことさ、とオレ自身に言はう

(下書きのまま長く放置してたのですが、けふの日付でアップします。これ以上書きやうがない。)6月8日にオレはかう書いてる。「そもそも絵つてのは、解釈する、理解するものなのか。見て、綺麗だなあ、いい色だなあ、あ、かういふの見たことある、本物みたいだ、不思議だなあ、こんなの有り得ない、とか、それで好きか嫌ひか判断する。それでいいんぢやないの?でなければ、オレは絵なんて一つも判らないよ。/逆に聞きたいのは、なら、風景画は判るの?人物画は判るの?判るといふ言ひ方が馴染めないんだよね。風景画や人物画は難しくなく、易しいの?」と。
そのクセ、8月3日の記事に「絵を見て理解する、作品を見て判る、さういふレベルではないね。デュシャンのはうがよつぽど判り易いと思つた。」と。
それは言葉の綾といふもので、……と言ひ訳をするのはやめよう。確かに若林奮展には困惑した。けど、刺激があつた。なんだ、これ、つていふ。

真夏の方程式DVDを見た

映画のはうでは塚原は緑岩荘で会釈をする。そのはうが自然だよね、公民館で目が合ふといふか、成美の視界に入つてゐて顔を覚えてゐるし。原作とはかなり違ふけど、映画は映画として面白い。それでも節子と成美が荻窪に住んだ理由は語られない。ここは重要なんだけど。そんで、るろうに剣心の2も一緒に借りて来て見た。2で完結してなくて、3を見ないといけない、続いてる。偶然だけど、最後に剣心を助けるのが福山雅治。